部門のご紹介

リハビリテーション科

在籍スタッフ数

男性 女性 合計
理学療法士 45 28 73
作業療法士 19 29 48
言語聴覚士 8 24 32
合計 72 81 153
2022年10月時点




患者割合(2021年度)

実績(2021年度)

脳血管疾患等リハビリテーション料(廃用以外)算定人数174.1人/月
脳血管疾患等リハビリテーション料(廃用)算定人数13.3/月
運動器リハビリテーション料算定人数85.3人/月
摂食機能療法算定人数28.5人/月
摂食嚥下支援加算算定人数3.1人/
リハビリ総合計画評価料算定件数327.8件/
目標設定等支援管理料算定件数30.8件/
患者一人当たり平均実施単位数脳血管疾患等8.41単位/
廃用症候群8.28単位/
運動器疾患8.01単位/

リハビリテーション科運営方針

1)リハビリテーション科理念

  “心 技 体で心を救う

2)理念の実行方法

  (1)出会った人々を大切にし、尊重し、自らの人間形成につなげる

  (2)患者さんのため、そして自分のため積極的に専門的知識・技術を豊にする機会を作る

  (3)自らの健康管理に留意し、常に最高の状態で患者さんに接する

3)目標とするセラピスト像

  (1)患者様のQOL向上を最大目標とし、それにつながるADL、つまり患者さんが意識をせず
 生活の一部となるような心地よいADLを提供できるセラピスト

  (2)その実現のためにOTPTSTの専門知識・技術の向上に努め、更に所属施設の特徴に
 対応できるセラピスト

  (3)既存の専門知識・技術を基に高次の認知情報処理、すなわち想像力と創造力を働かせ、
 治療の仮説モデルを作ることができるセラピスト

  (4)そしてリハビリテーションプログラムの過程において他の専門職とのチームアプローチ
 すなわち学際領域における協働を実現できるセラピスト

お問い合わせはこちら
お問い合わせ先
048-431-1111(代表)