リハビリテーション科
学会発表(2018年度)
日付 | 学会名 | 演題名 | 発表者 |
2018/9/7 | 第52回日本作業療法学会 | 回復期リハビリテーション病棟患者に対する | 藤島貴幸、他 |
2018/9/8 | 日本摂食嚥下 | 脳梗塞後遺症による嚥下障害が遷延し、精査の | 國分寛起 |
2018/9/8 | 日本摂食嚥下 | 積極的な離床を目的としてシーティングを | 西條絢 |
2018/10/4 | リハビリテーション・ケア | 退院後も活動量を維持するこころみ | 倉林泰士郎 |
2018/12/15 | 第6回日本運動器理学療法 | 距骨下関節の肢位変化が歩行立脚期における | 吉池史雄 |
2019/1/13 | 第27回埼玉県理学療法学会 | Gait Judge Systemを使用して視覚的フィードバックを行った症例 | 藤田貴久 |
2019/1/13 | 第27回埼玉県理学療法学会 | 外側縦アーチ部の補高により歩行時の筋活動の | 吉池史雄 |
2019/1/13 | 第27回埼玉県理学療法学会 | 大腿骨転子部骨折患者に対してGait Judge Systemを用いて視覚的フィードバックを行った症例 | 吉田寛也 |
2019/2/21 | 回復期リハビリテーション病棟協会第33回研究大会 | 片麻痺患者にGait Judge Systemを使用し歩行時の筋活動を視覚化しながら運動学習を進め歩行獲得に至った症例 | 鈴木麻里子 |
2019/2/21 | 回復期リハビリテーション病棟協会第33回研究大会 | 筋活動を可視化しながら歩行獲得を目指した症例について | 力石彩女 |
2019/3/17 | 日本医療マネジメント学会第8回埼玉県支部学術集会 | 地域リハビリテーション推進に向けたリハ専門職の取り組み~サポートセンターの役割を通じて~ | 倉林泰士郎 |
講演会(2018年度実績)
日付 | 講演会名称 | 演題名 | 発表者 |
2018/4/19 | 埼玉県言語聴覚士会南部支部 | ケアサポートセンター活動報告 | 遠藤智美 |
2018/4/20~6/15 | 川口市青木地域包括支援 | 介護予防サポーター養成講座 全8回 | 倉林泰士郎 |
2018/4/21 | 埼玉県リハ専協会主催 | 介護予防サポーター養成講座の進め方。通いの場の支援。 | 倉林泰士郎 |
2018/4/24~6/19 | 川口市上青木地域包括支援 | 介護予防サポーター養成講座 全8回 | 倉林泰士郎 |
2018/4/29 | 埼玉県PT会OT会ST会主催地域ケア会議推進リーダー研修 | ワークショップ「地域ケア会議資料の見方」 | 倉林泰士郎 |
2018/5/30~7/4 | 戸田市役所長寿介護課 | 介護予防サポーター養成講座(戸田市)全8回 | 山田結香子 |
2018/8/31~10/19 | さいたま市役所いきいき長寿推進課南区高齢介護課 | 介護予防サポーター養成講座(さいたま市南区)全8回 | 山田結香子 |
2018/9/1 | 埼玉県PT会OT会ST会主催地域ケア会議推進リーダー研修 | 介護予防・日常生活の支援総合事業とリハビリ専門職の取り組み | 倉林泰士郎 |
2018/9/5~11/7 | 蕨市介護保険課 | 介護予防サポーター養成講座(蕨市) | 倉林泰士郎 |
2018/9/16 | 埼玉県リハ専協会主催 | 確認!ご近所型介護予防~埼玉県の介護予防事業の進捗状況と全国の進捗状況~ | 倉林泰士郎 |
2018/10/25 | 戸田市長寿介護課 | 我が町の自立支援型地域ケア会議を考える | 倉林泰士郎 |
2018/10/27 | 埼玉県PT会OT会ST会主催地域ケア会議推進リーダー研修 | 地域包括ケアシステムと専門職の役割について | 倉林泰士郎 |
2018/11/9 | リハビリホームまどか戸田 | 理学療法士が教える歩き方のコツ | 齋藤佑磨 |
2018/11/28 | 大宮区西部圏域地域包括支援センター春陽苑 | 大宮区桜木町3丁目自治会サロン | 遠藤智美 |
2018/12/13 | 社会福祉法人戸田市 | 車椅子介助方ボランティア講座 | 山田結香子 |
2018/12/13 | 戸田市長寿介護課 | ワークショップ「いきいきとした生活」を考える一歩 | 倉林泰士郎 |
2018/12/20 | 大宮区東部圏域地域包括支援センター白菊苑 | 大宮区オレンジカフェほほえみ「口腔体操」 | 遠藤智美 |
2018/12/21 | 戸田市中央地域包括支援 | 若返り!脳・健康講座~コグニサイズ~ | 角田理佳 |
2019/1/31 | 埼玉県大宮区西部地域包括 | 嚥下について | 吉井成美 |
2019/2/19 | 川口市長寿支援課 | 自立支援型地域ケア会議立ち上げ支援 | 倉林泰士郎 |
2019/3/8 | リハビリホームまどか戸田 | 言語聴覚士が教えるお口のリハビリ | 鏡恵介 |
2019/3/9 | 埼玉県PT会OT会ST会主催地域ケア会議推進リーダー研修 | 地域包括ケアシステムとリハ専門職の役割について~埼玉のとりくみ~ | 倉林泰士郎 |
2019/3/20 | さいたま市南区高齢介護課 | 南区自主グループ交流会 | 山田結香子 |
2019/3/25 | 戸田市長寿介護課 | 自立支援型地域ケア会議 | 倉林泰士郎 |
論文執筆(2018年度実績)
日付 | 発行誌 | 論文名 | 執筆者 |
2018/11 | 脳卒中リハビリテーション | 脳卒中患者と杖 | 吉井亮太・他 |
